あまりの可愛さに撮ってしまいました~
我が愛犬がお医者にかかるようになって1年経ちました
口の中の腫瘍は小康状態で、あんまり変わりなく過ごせてます
お薬のせいで増えた体重も少し減り、ムチッとした感じがなくなりました…と私には見えます
急に体重が増えたことにより一気に足腰が弱り、歩き方もヨタヨタだったりヨチヨチだったりワシワシだったり、その日の体調で違いますが、飛び跳ねてみたりする時もあり本犬的にはまだまだ若い気でいるようです
足腰が弱った事により困ったのが排泄&排便…
まだ排泄はいいんですが、排便の場合力むのにふらつき、私は移植ベラを持ってスタンバイしてるのにトトトトと移動…その上向きまで変わるし…ピンポイントで落とせなくなってしまい、受け損なう事が多くなりました
それでも前に移動ならまだマシ…排便真っ只中に尻餅ついたときには…
ブツの上にお座り状態でウンまみれ…きっとこれは老犬あるあるなのだろうナ。。。
なかなか笑わせてくれます
お座りも腰が抜けた感じになり、オネエ座りに拍車がかかり、なんて言うか…可愛いです
現場の大工さんに作ってもらったご飯台。。。
台の奥にゲージを置いてるのですが、ご飯が待ちきれなくてバタバタしてるとゲージの中に入って網越しにご飯を見つけ、そこから食べようと頑張ります…絶対無理なのに…
出してやろうとすると暴れるし…
2月に私がめまいを起こしてから居間に布団を敷いて寝てますが、夜中や朝方にウロウロ歩き回ってます…これって徘徊なんでしょうかね?
踏み付けられる時もあり、気になって眠れない時もあり…
今朝方は変な音が聞こえたので電気を付けてみたら、FF暖房機とサッシと押入れの建具に囲まれた狭い所に頭からハマってました~
ほっとくとずっとその状態なので方向転換させてやったら、布団の上で寝始め、その後は朝まで熟睡…今度は寝坊助子(ねぼすけこ)に。。。
日々、いろいろ状態が変わる老犬であります
あとどのくらいの時間を一緒に過ごせるのかわからないけど、穏やかに楽しくありたいと思います